{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

素材を楽しむ小城羊羹(練羊羹)

650円

送料についてはこちら

  • 北海道十勝産小豆【こしあん】

    ¥650

  • 京都宇治石臼挽き【抹茶】

    ¥650

  • 自家製小倉あん【つぶあん】

    ¥650

  • 佐賀唐津北波多産【からつ茶】

    ¥650

  • 佐賀唐津八幡岳山麓【すだち】

    ¥650

///////////////////////////////////////////////////////////////////// この商品は練羊羹タイプ(まわりがしっとりした柔らかいタイプ)です。 小豆、抹茶、おぐら、からつ茶、すだちの5種類の味があります。 小豆は、北海道産の上質な小豆を使用し、風味良く仕上げています。 抹茶は、急須で淹れるお茶とは違って、茶葉をそのまま使用することになるので、お茶のもつ良さを余すことなく取り入れています。 また寒天は、通常使われる糸寒天ではなく角寒天を使用し、しっかりした食感を残し、甘さと風味を閉じ込めています。 ○当店のこだわり○ 素材の風味を生かすため、控えめな甘さにしています。 控えめな甘さの中に美味しさを凝縮するため、練り加減には細心の注意を払っています。 水っぽさをほぼなくし濃密で上品な食感になるよう仕上げています。そのため、硬さが季節や気温によって多少変化する場合がございます。 また、自然の風味を楽しんでいただくために着色料等を使っておりません。 そのため羊羹の表面の色をよく見ないと、小豆か抹茶か区別がつきにくくなっております。ご了承下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 素材を楽しむ小城羊羹 小豆/抹茶/おぐら/からつ茶/すだち 原材料:砂糖、あん、水飴、寒天、(抹茶)(すだち) 内容量:225g 賞味期限:製造日から150日 製造者:藤田羊羹本舗 藤田文雄 849-3201佐賀県唐津市相知町相知1528-7 電話0955-62-2726 HP: http://fujitayoukan.saga.jp/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【商品の素材について(北海道十勝産小豆こしあん)】 北海道の広大な大地、降りそそぐ太陽の光、火山灰の土壌、冷たい水と風、 大きな寒暖差で育った小豆は風味豊かでコクがあり、美しいツヤを発します。 小豆は本来寒さに弱い作物。自らの身を守るために、ぎゅっと養分を蓄えます。 そんな小豆の力強さをお楽しみください。 【商品の素材について(京都宇治石臼挽き抹茶)】 京都宇治川からのしっとりとした川霧がやさしくお茶を育てます。 茶葉は寒冷紗をかけて光を遮り、旨み・甘みの強い茶葉をつくります。 さらに、石臼で時間をかけてゆっくり挽くことで、石臼同士の摩擦熱を抑え、 香り豊かな抹茶に仕上がります。 【商品の素材について(自家製小倉あんつぶあん)】 つぶあんの仕込みは小豆を洗う事から始まります。 両手を使って丁寧にこすり、拝むように洗います。 洗豆後、ゆっくり火を通し、豆をつぶさないように手練します。 小豆の皮の程よい柔らかさを残す炊き加減が「つぶ」の生きた羊羹に仕上がります。 煮汁も入れていますので、小豆のすべてをお楽しみください。 【商品の素材について(佐賀唐津北波多産からつ茶)】 唐津市内から車で20分、北波多では茶畑が多く見られます。 特に丘陵地には茶畑の風景が連続し、気持ちのいい景色が広がります。 肥沃な大地と山麓の清涼な空気と日光に育まれた茶葉は、「からつ茶」として 唐津の貴重な特産品の一つです。 【商品の素材について(佐賀唐津八幡岳山麓すだち)】 佐賀県唐津市相知町特産のすだち。 八幡岳山麓のやさしい日差しがやわらかな酸味を 昼夜の温度差が香りの高いすだちを育てます。 黄色く熟す直前に収穫された緑色のすだちを一つずつ手絞りで果汁を絞り 果皮も刻んで入れました。

セール中のアイテム